スカパー!は14ジャンル約80チャンネルが楽しめ、衛星放送協会HPによると、2020年1月現在で約210万人の契約者がいる人気の衛星放送です。
多くの人が加入し、魅力的な番組がたくさんあるスカパー!ですが、
アンテナの設置が大変そう
視聴までの準備が面倒
というイメージを抱いている人もいるのではないでしょうか。
この記事ではスカパー!の視聴方法やアンテナを設置して見るために必要なもの、アンテナ設置の方法をスカパー!歴7年の私が解説します。
具体的な内容は、
- そもそもあなたの家ではスカパー!のアンテナ設置が必要なのか
- スカパー!を視聴する3つの方法
- スカパー!を視聴するために必要なもの
- アンテナ設置は自力or業者どちらがおすすめ?
といったものです。
意外とスカパー!は簡単に視聴できますので、スカパー!を見たいと思っている人は参考にしてみてください。
なおスカパー!には
- 気軽に楽しめる「スカパー!」
- 全番組ハイビジョンで見られる「プレミアムサービス」
- 全番組ハイビジョン+光回線を使って視聴する「プレミアムサービス光」
の3種類がありますが、この記事では「スカパー!」の解説を行います。
※この記事の内容は2020年2月現在の情報です
※この記事の価格表記は税込となっています
あなたの家はスカパー!のアンテナ設置が必要?
あなたの家はスカパー!のアンテナの設置が必要ないかもしれません。理由は既にスカパー!が見られる状態の可能性があるためです。
具体的にあげると、
- マンションなどの集合住宅では共同アンテナが設置されている
- スカパー!が見られるケーブルテレビを契約している
- 光回線のテレビサービスに加入している
といったケースでは既にスカパー!が見られる状態が整っているかもしれません。
本当にスカパー!が家で見られるのか確かめる方法があります。CS161が映るか確認するという方法です。
引用:スカパー!公式HP
- テレビのリモコンの「CS」ボタンを押します。
- 次に「番組表」のボタンを押します。
- 矢印ボタンでCS161を選択します。QVCのチャンネルが映れば現在スカパー!が見られる状態です。
CS161が見られればスカパー!が見られる環境が整っているということですので、アンテナの設置は必要ありません。
上記の環境が整っている人はスカパー利用してみるのもいいと思います。
スカパー!を視聴する3つの方法
スカパー!を視聴する方法は3つあります。
- アンテナを設置して視聴
- 光回線を通じて視聴
- ケーブルテレビを通じて視聴
それぞれ詳しく解説します。
アンテナを設置して視聴
引用:スカパー!公式サイト
画像のようなパラボラアンテナをベランダ等に設置して視聴します。
スカパー!のアンテナは南南西の方角に設置する必要があるため、南南西の方角に設置できるか、南南西の方角に障害物がないかは事前にチェックしましょう。
アンテナを設置するだけで見られるという手軽さはありますが、見た目が気になるというデメリットも。
また賃貸物件でアンテナを設置する場合には、必ず事前に大家さんや管理会社に確認をしましょう。
光回線を通じて視聴
光回線を通じてスカパー!を視聴するためにはまずインターネット接続サービスに加入する必要があります。
その後、テレビサービスに加入し、スカパー!に加入するという流れです。
アンテナがいらないため景観が損なわれないというメリットがあります。
ケーブルテレビを通じて視聴
ケーブルテレビに加入している場合、ケーブルテレビとの契約+スカパー!への加入でスカパー!の視聴が可能です。
光回線を通じて視聴する場合と同じくアンテナ設置がいらないため、ごちゃごちゃとした見た目になりません。
ただしケーブルテレビによっては、スカパー!の番組でも放送していない場合があります。
地域のケーブルテレビが見たいチャンネルの放送を行っているか確認することをおすすめします。
この記事ではアンテナを使った視聴方法を中心に紹介します。
スカパー!を見るのに必要なものは2つ!
アンテナを使った方法でスカパー!を見るために必要なのものはたったの2つです。
- 110度CS対応デジタルテレビorレコーダー
- 110度CS対応BSアンテナ
アンテナを設置し、デジタルテレビorレコーダーにつなげるだけでスカパー!を視聴できます。
アンテナの取り付けは自分と業者、どっちがおすすめ?
スカパー!の設置工事をスカパー!公式サイトから依頼する場合、アンテナ代+標準取付工事で10,180円※です。
費用を抑えられるなら、なるべく節約したいところですが、金額と手間を天秤にかけたときに、自分で行うのと業者に依頼するのはどちらがおすすめなのか解説します。
※注意
スカパー!に新規加入かつ1年以上の契約が条件です。
アンテナ取付後、3週間以内に新規加入しなかったり1年未満で解約したりすると違約金がかかります。
①大人2人での作業が可能な人や配線が得意な人は自力で設置がおすすめ
大人2人での作業が可能な人や、配線が得意な人は自力での設置に挑戦してみてもいいかもしれません。
下記の手順で設置します。
- 設置場所の確認(南南西の方角に設置が可能か、アンテナのすぐ前に障害物がないか)
- 取り付け金具を設置場所に取り付け
- アンテナの組み立て
- アンテナ本体を設置場所に設置
- アンテナの角度調整・チューナーの角度調整
注意事項
- 必ず大人2人で作業を行います。
- 部品や工具には紐をつなぐなど危険がないよう十分注意してください。
- 取付作業時にはアンテナに付属のマニュアルを確認します。
②作業の手伝いをお願いできる人がいない人や、細かい作業が苦手な人は業者に頼むのがおすすめ
自力での設置を行うためには最低限の条件として大人2人で作業できることが必要です。作業の手伝いをお願いできる人がいない場合には、業者に依頼しましょう。
取り付け作業は細かい作業を伴うので、手先が不器用な人は面倒だと感じるかもしれません。
スカパー!公式でアンテナ設置を依頼すると、条件付きではあるもののアンテナ代と標準取付工事のセットで10,180円です。
スカパー!のアンテナは安いものでも5,000円~6,000円はかかります。
自分で取り付けを行い、万が一手順を誤ったり台風で部品が飛んだりしたら…と恐ろしいことを考えると、4,000円~5,000円をプラスで払い、手間や安全性を買うと考えてもいいかもしれません。
ときどきアンテナ+標準取付工事を無料で行うキャンペーンを行っていることがあるので、急いで加入しなくてもよい人はキャンペーンを活用するのも手段です。
スカパー!のアンテナに関するQ&A
スカパー!のアンテナに関するよくある疑問についてQ&A形式で回答します。
①室内にアンテナを取り付けることはできる?
スカパー!のアンテナを室内に取り付けることは可能です。
まずは外に取り付けるときと同様に、南南西の方角に障害物がないかを確認します。アンテナ・ケーブル・アンテナスタンドがあればできます。
ただし外に設置するよりは受信レベルが低下しますので、あまりおすすめはできません。
※公式サイトで示されている手段ではないので、実施する際は自己責任で行ってください。
②アンテナの向きがずれたときの調整の仕方は?
台風や強風でアンテナがずれてしまうということもありえますよね。そんなときには、受信設定の画面を見ながらアンテナを調整します。
1人がアンテナの調整、もう1人がテレビを見ながら受信状況をアンテナを調整している人に伝えます。
詳しい調整の方法はスカパー!【公式】YouTubeで紹介されているので参考にしてみてください。
引用:スカパー!公式HP
自分で調整するのが難しいという方はスカパー!の視聴トラブルサポートサービスがあります。
スカパー!を契約中の場合、3,300円で標準派遣作業を依頼できます。
③スカパー!のアンテナの寿命はいつまで?
スカパー!のアンテナの寿命は、明確には決まっていません。
5、6年程度で調子が悪くなったというケースもありますし、10年以上使っていても不具合が出ないという場合もあります。
不具合が出たときに買い替えを検討すればよいでしょう。
④アンテナを設置するとNHKの集金人が来ることはある?
スカパー!のアンテナを設置すると、NHKの集金がくることがあるとネット上で言われています。
もし地上波テレビもBS放送も見られないという状況でNHKの集金の訪問があった場合には、集金に来た人に「NHKにこちらから確認します」と伝えましょう。
※公式で案内されている情報ではないため、自己責任でお願いします。
⑤引越し時にアンテナはどうすればいい?
引っ越しの際のアンテナの移動はスカパー!公式サイトから引っ越しサポートを依頼できます。スカパー!を契約中の場合、標準派遣作業が3,300円で提供されているのです。
自分で行う場合には自力で設置する時と同様に大人2人での作業を行うこと、および物の落下には十分に注意して作業を行いましょう。
スカパー!加入前にまずは無料体験がおすすめ
毎月課金するとなると、
思っていたより見たい番組が少なかった
忙しくて意外と見る時間がなかった
ということにならないか心配な方もいらっしゃいますよね。
引用:スカパー!公式HP
実はスカパー!は約80チャンネルを2週間無料体験できるというサービスがあります。2週間もあれば見たい番組があるか、実際にスカパー!を視聴する時間があるかしっかり確認できますね。
引用:スカパー公式HP
また毎月第1日曜日は「スカパー!無料の日」です。視聴環境さえ整っていればスカパー!に契約していない人でもスカパー!を無料でお試しできます。
全日無料で見られるチャンネルと、一部の時間のみ無料で見られるチャンネルがありますので、見たい番組が見られるかはスカパー!公式サイトで確認してみてください。
まとめ:アンテナを設置してスカパー!を楽しもう
ここまで下記のことを解説してきました。
- スカパー!が見られるかはまずはCS161をつけて確かめる
- スカパー!を視聴する方法はアンテナ設置、光回線経由、ケーブルテレビと3種類ある
- アンテナを設置してスカパー!を視聴する際に、他に必要なのは110度CS対応デジタルテレビorレコーダー
- アンテナの設置は自力でも可能、しかし作業の手伝いをお願いできる人がいなかったり、設置作業が苦手な人は業者に依頼する方がおすすめ
スカパー!は多くのジャンルのチャンネルがあり、あなたの好みにあったチャンネルがきっと見つかるはずです。
多くの番組が見放題であるお得なセットプランや、映画とスポーツが楽しめるプラン、プロ野球放送をたっぷり見られるセットなどのほか、好みのチャンネルを1チャンネルだけの契約もできます。
私も宝塚歌劇の番組であるTAKARAZUKA SKY STAGEを契約して7年目です。地上波テレビはなかなか放送されない、ファンにとって熱い情報が得られるところがスカパー!の魅力だと感じます。
あなたもスカパー!を楽しんでみてくださいね。
執筆:雪代すみれ(@yukishiro7946)
ブログ:https://yukishiroblog.com/
コメントを残す