3,100作品以上のアニメを、月額400円で視聴できる動画見放題サービス「dアニメストア」
そんな人におすすめなのがdアニメストアです。dアニメストアは、初回限定で31日間の無料体験ができます。
実際にdアニメストアを無料お試ししてみたので、登録方法や無料期間の確認方法を画像つきで解説していきます。
この記事で紹介するのは以下の内容です。
- dアニメストアの無料お試しの解説
- 無料お試しの登録方法を画像つきで紹介
- 無料体験時の注意点5つ
- dアニメストアの無料期間の確認方法
- dアニメストアの解約&退会方法
- dアニメストア以外の動画見放題サービスおすすめ3選
この記事を読むだけで、dアニメストアの無料お試しをお得に使いこなせます!
※この記事の内容は2020年3月現在の情報です。
\初回限定31日間無料/
dアニメストア無料お試しに登録する
dアニメストアの「無料お試し」とは?ドコモ以外もOK!
最初の方でもお伝えしましたが、dアニメストアは、月額400円のアニメ専門の動画見放題サービスです。
2020年3月現在で話題の「鬼滅の刃」のような人気作品や、現在放映中のアニメなど3,100作品以上を視聴できます。
- 月額費用:400円
- 作品数:3,100作品以上
- 無料お試し:31日間(初回のみ)
そんなdアニメストアは初回限定で31日間の無料お試しが可能です。
実際にお試ししてみたので、後ほど画像つきで登録方法を紹介しますね。
dアニメストアと聞くと、「dがつくし、ドコモユーザーしか使えないんじゃないの?」と思う人もいるかもしれません。
でもドコモ以外のユーザーもこの2つを持っていれば利用可能です。
- dアカウント
- 対応端末
iOS:iOS10.0~12.2(2016年9月以降のiPhone)
android:OS4.4~9.0(2013年10月以降のandoroid端末)
PC:Windows8.1、Windows10、Mac OS X 10.10以上
dアニメストアで見られる作品や詳しい紹介は別の記事でしているので、気になる方はこちらの記事を読んでみてください。

【画像で解説】dアニメストア無料お試しの登録方法
dアニメストアを実際に無料体験してみたので、画像付きで登録方法を紹介していきます。
dアニメストアの無料お試し登録は公式ホームページから行います。

dアカウントでログインします。
持っていない場合は「dアカウントをお持ちでない方」からアカウントを作成します。アカウントの作成の流れはドコモユーザーかそれ以外かで異なります。
ドコモユーザーの場合
ドコモ回線を持っている場合は以下の2つを入力すれば完了です。
- 携帯電話番号
- ネットワーク暗証番号(半角数字4桁)
ドコモ以外の場合
ドコモ回線を持っていない場合は以下の4通りで発行ができます。
- メールアドレス(空メール送付またはメールアドレス入力)
- Google連携
- Yahoo!Japan連携
- Facebook連携
dアカウントでログインしたら、支払い方法を選択します。
dアニメストアの無料お試し体験の支払い方法は使っている携帯キャリアによって異なります。
- ドコモユーザー:ドコモ払い または クレジットカード
- ドコモユーザー以外:クレジットカード
私はドコモユーザーではないので、クレジットカードの登録のみ表示されました。
カードの登録情報を確認したら、規約を読んで「同意する」にチェックを入れて、「申込みを完了する」に進みます。
手続きが完了すると、受付日時と受付番号が表示されてこれで手続完了です。実際にdアニメストアの利用を開始しましょう。
早速アニメを楽しみましょう!
dアニメストアを無料体験するときの注意点5つ
dアニメストアを無料体験するときには5つの注意点があります。
- dアニメストアの無料お試しは一度だけ
- ドコモ以外の人はカード情報の登録が必須
- 無料期間が終わると自動で有料会員になる
- 無料体験の登録は月初がおすすめ!
- レンタル作品は有料なので注意!
早速1つずつ注意点を見ていきましょう!
1.dアニメストアの無料お試しは一度だけ
dアニメストアの無料お試しが使えるのは初回申込みの一度限りです。
一度dアニメストアを利用・解約してしまうと、次回利用時は最初から有料となります。
dアニメストアの無料お試しは一度だけなので気をつけましょう。
2.ドコモ以外の人はカード情報の登録が必須
ドコモユーザー以外がdアニメストアを利用するためには、クレジットカード情報の登録が必要です。
dアニメストアの支払い方法は以下です。
- ドコモユーザー:ドコモ払い または クレジットカード
- ドコモユーザー以外:クレジットカード
つまりドコモユーザー以外がdアニメストアを利用する場合には、必ずクレジットカード払いとなります。
クレジットカード以外の銀行振込やデビットカードでの支払いはできません。
支払いに使えるクレジットカードブランドは以下の4種類。
- VISA
- MASTER
- JCB
- AMEX
先の登録方方法でも紹介しましたが、無料お試し登録だけ使いたい場合でも、クレジットカード情報は必須。
ドコモ以外の人が無料お試しをするためには、必ずクレジットカードを用意してくださいね。
3.無料期間が終わると自動で有料会員になる
dアニメストアの無料お試しが終わると、自動で有料会員に切り替わります。
そのため無料お試しだけでやめたい場合には、無料お試し期間中に解約手続きが必要です。
無料会員が終わると自動で有料会員になってしまうので、注意しましょう。
4.無料体験の登録は月初がおすすめ
無料体験の登録は月初がおすすめです。
dアニメストアの無料お試しは31日間ですが、解約しないとそのまま有料会員に移行します。
有料会員は月額400円。月額利用費は、日割り計算にはなりません。
つまり下旬に有料会員になると、たった数日のために全額を払うことになってしまうかもしれません。
4月30日、たった1日のために全額の支払いが必要になります。
有料会員移行後をお得に使うためにも、無料お試しのスタートは月初にするのがおすすめです。
5.レンタル作品は有料なので注意!
dアニメストアにあるレンタル作品は別途料金がかかるため注意が必要です。
レンタル作品とは、別途料金を支払うと期間限定で視聴できるもので、劇場版アニメやミュージカル作品が対象。
価格や視聴可能期間は作品によって異なりますが、レンタル作品はいずれも有料となります。
無料お試し期間中でも、レンタル作品を視聴するには有料となるため、利用には注意が必要です。
【画像で解説】dアニメストアの無料期間を確認する方法
dアニメストアの無料お試し期間を確認する方法を画像で解説します。
31日間の無料体験申し込みのときに、いつまでかは表示されますが、使っている間にわからなくなってしまいますよね。
お試し期間が終わると自動で有料会員に切り替わってしまうdアニメストア。無料期間を確認することで無料お試しを最大限に楽しめます。
早速、確認方法を説明していきますね。
まずはdアニメストアにログインします。
トップページ下の方までスクロールして、「解約」をクリックします。
解約ボタンを押すのは不安になるかもしれませんが、無料お試し期間を確認する画面にいくだけでは解約手続きは終わりません。
無料お試し期間を確認して最大限に満喫してくださいね。
dアニメストアの解約・退会方法
dアニメストアの解約は3分程度で終わります。
解約時のポイントは3つです。
- dアニメストアのアプリを削除しただけで解約はできない
- 無料期間中に解約すると、次回契約は有料会員からとなる
- 解約した瞬間から動画は視聴できなくなる
dアニメストアは解約した瞬間に動画が見れなくなります。
そのため、無料お試しを最大限楽しみたい場合は、無料体験最終日の解約がおすすめです。
先に紹介したdアニメストアの無料期間の確認方法を見ながら、いつ退会すれば最後まで使えるのかをチェックしてくださいね。
dアニメストアの解約には、アプリ削除だけでなく手続きが必要です。
具体的な解約方法は以下の記事で、画像つきで紹介しています。

dアニメストアの他におすすめの動画見放題サービス3選
dアニメストア以外にもおすすめの動画見放題サービスを3つ紹介します。
- U-NEXT
- アニメ放題
- Amazonプライム・ビデオ
1つずつ見ていきましょう
①U-NEXT:アニメだけじゃなく映画・ドラマ・雑誌も楽しめる!
U-NEXTではアニメ作品だけでなく以下のようなコンテンツも楽しめます。
- 映画
- ドラマ
- 書籍
- 雑誌
- ライトノベル
U-NEXTアニメ作品3,100作品を視聴できるだけでなく、映画やドラマ、雑誌まで楽しめる動画見放題サービスです。
月額は1,980円。金額だけ聞くと少し高額に感じるかもしれませんが、毎月1,200円分のポイントがもらえるので、実質は780円です。
もらったポイントは、最新の映画やドラマ・アニメ作品を見たり、コミックや小説を読んだりするのに使えます。
アニメだけでなく、幅広く作品を楽しみたい人にはU-NEXTがおすすめです。
②アニメ放題:豊富なキッズアニメを見れる!
アニメ放題は3,000作品以上のアニメ作品を楽しめるサービスです。
dアニメストアに比べると若干作品数は少なくなってしまいますが、以下のようなキッズアニメが楽しめます。
- きかんしゃトーマスシリーズ
- 忍たま乱太郎シリーズ
- かいけつゾロリシリーズ
- はなかっぱ
- アンパンマンの各種映画作品
月額400円とdアニメストアと料金は変わらないので、お子さんと一緒にアニメ作品を見たい場合には、アニメ放題がおすすめです。
③Amazonプライム・ビデオ:独占作品を楽しめるだけじゃなく送料や音楽の特典もあり
Amazonの動画見放題サービス「Amazonプライム・ビデオ」は、アニメ作品の数は他のサービスに比べると少ないものの、他の映画やドラマ、独占作品を楽しめるのが特徴です。
さらにAmazonプライム会員は以下のような動画見放題以外の特典もあります。
- 送料無料
- 会員限定先行セールへの参加
- 約200万曲が聴き放題
- 本や漫画、雑誌も読み放題
動画見放題だけでなく、他の特典も使えて年間プランが4,900円。月額にすると408円。
Amazonをよく使う人は、動画見放題以外の特典も含めて楽しめるので、Amazonプライムがおすすめです。
他の動画見放題サービスについては、以下の記事で比較しながら紹介しているので、詳しく知りたい人はこちらの記事をあわせて読んでみてくださいね。

まとめ:まずはdアニメストアを無料で体験してみよう
dアニメストアの無料お試しについて、一通り説明してきましたが、改めてまとめを見ていきましょう。
- dアニメストアの無料お試しは31日間
- ドコモユーザー以外でも利用できる
- 無料お試し登録はたった5分でできる
- 無料お試しができるのは初回申し込みの一度のみ
- 無料期間終了後は自動で有料会員に切り変わるので注意
- 無料お試しの期間は解約ページから確認できる
人気のアニメや現在放映中の作品を含めて3,100以上が見放題のdアニメストア。
3,100作品もあると話題のアニメだけでなく、子どもの頃に見た懐かしいアニメも。
当時は怖いと思ったシーンが意外と見応えあったり、楽しい以外に感じるものがあったりと、子供の頃とはまた一味違う見方ができるかも。
通勤や家事をしながら、気づくとdアニメストアを開いて見ています!
31日間の無料お試しは期間限定のキャンペーンなので、後回しにしているうち本来の7日間に戻ってしまうかもしれません。
dアニメストアが31日間無料で楽しめる今、お試しするのがおすすめです。
\初回限定31日間無料/
dアニメストア無料お試しに登録する
コメントを残す