ひかりTVは、豊富なチャンネル数やVOD(ビデオオンデマンド)から見たい番組・作品を選べる便利なテレビサービスです。
などと思っていませんか?
そこでこの記事では、「ひかりTVって実際どうなの?」というお悩みを解決するために、実際に利用している人の生の声を集めてみました。
具体的には
- SNSでの口コミ
- アンケート調査で分かった評判
- ひかりTVがオススメな人、オススメできない人
の順番にご紹介していきます。
メリットとデメリットの両方を丁寧に解説しますので、ひかりTVを利用しようか悩んでいる方は参考にしてみてください。
※本記事で紹介している内容は2019年10月現在の情報です
ひかりTVとは?サービス概要をサクッと紹介
ひかりTVとは光回線を利用したテレビサービスです。
116チャンネル以上の専門チャンネルと約97,000本のVOD(ビデオオンデマンド)を、いつでもどこでも自由に楽しめます。
NTTぷららが提供しており、
- 光回線を契約している人
- テレビを持っている人
であれば、誰でも簡単に申し込めます。
ひかりTVの特徴は、大きく分けて5つあります。
- チャンネル数が豊富
- スマホやタブレットでも楽しめる
- 4Kコンテンツが充実している
- 難しい設置工事が不要
- 天候に左右されず映像が乱れにくい
観たい番組や作品に併せてプランを選んだり、無料の作品のみ観たりして、料金を抑えることも可能です。
ひかりTVのTwitter上での評判や口コミを紹介
ひかりTVの評判をTwitter上で調べてみました。
②アプリで録画予約が可能
③解約が面倒
④本国より先に配信開始
⑤子供達も大喜び
①画質がいい
https://twitter.com/carp30kuma/status/1183008450302730241?s=20
他のサービスと比較しても画質が良い、という口コミ。
ひかりTVは、HD画質(ハイビジョン画質はDVDとBlue-rayの間くらいの画質)で全ての映像を観ることができるので、感覚的にも画質がきれいだと感じるようです。
②アプリで録画予約が可能
録画予約忘れてたけどAPPで操作できるからひかりTVごり押ししときますね。 pic.twitter.com/Qjza5VHra8
— DD-8★ (@tmk_jedie) October 19, 2019
外出先で
アプリを使えば、外出先から見たい番組の録画予約ができます。この機能だけでも、ひかりTVをオススメできる理由になるとの声も。
③解約が面倒
私もめんどくさいこと後回しにするのでひかりTV解約するのだりーって思って月4000円ぼられてる
— あきやま (@fresnel__) October 30, 2019
ひかりTVの解約方法は電話のみのため、オンライン上でできない分、手間がかかります。
さらに、電話が繋がりにくいという口コミも多くあります。
その場合、コールバックを予約できるサービスがあるので、そちらを利用するのが良いでしょう。
④本国より先に配信開始
ですよね!
リプ見たら10/4にはひかりTVで本国より先に配信開始されるみたいですよ
でもこれの為に加入するかはちょっと迷いますねー
評判聞いてからでも遅くはないですし— あ^しゅら (@asyura099852) September 29, 2019
作品によっては先行配信があり、誰よりも早く観ることができます。
SF小説が原作のイギリスで制作された『宇宙戦争』がイギリスでの放送を先駆け日本で放送されました。ひかりTVのみの先行配信だったので話題に。
「いち早く作品を見たい!」という海外映画・ドラマ好きには特にオススメ。
⑤子供達も大喜び
「ひかりTV」を入れて、苦労して設定してから専門チャンネルを見放題。息子がお気に入りだった「三匹のおっさん」が見られて息子、大喜びです。 pic.twitter.com/T5AbHlruAy
— 川村亜由美(ヘッダー、アイコンは平家駒音作) (@akgaigo) October 12, 2019
過去に放送していた作品も気軽にみられるので、子供のお気に入り番組も見せてあげられます。
家族みんなで楽しむことができるのは良いですね。
ひかりTVの評判や口コミを独自アンケートで集めた結果
②レンタル店に行かなくて良い
③映画を定額かつ高画質で観られる
④地上波のチャンネルが少ない地域なのでありがたい
⑤荒天時にも安心して視聴できる
ひかりTVを実際に利用している人に、クラウドソーシング(クラウドワークス、ランサーズ)上で満足度のアンケートを取りました。
以下の5つの質問、
- 月額料金の満足度
- 動画のラインナップの満足度
- 全体の満足度
- 実際に使っている感想
に対して、1~3は5段階で評価、4は記述式で回答していただきました。
アンケート実施期間は2019年10月11日~15日です。
アンケート1~3に付いては以下のグラフの通りです。
月額料金に不満の声がありますが、全体的にはやや満足~満足という結果となりました。
①公開終了後の映画が早く観られる
20代男性
また、映画等も公開終了後の比較的早い段階で観れたりもするのでかなり嬉しいです。
しかし月額料金が少し高いことが自分としてはネックです。
番組が豊富なので、最新のトレンドのチェックにも役立つようです。
映画の公開終了後、配信まで待ち遠しい思いをすることなく、比較的早い段階で映画を観られるのも嬉しいですね。
②レンタル店に行かなくて良い
女性
有料のコンテンツもありますが、無料でも十分に楽しむことができるようです。
子供がいて、レンタル店に足を運ぶのが大変な場合も、お家で気軽に観たい作品を観ることができるのは有り難いですね。
③様々なデバイスで観られるが、月額料金が少し高い
30代男性
金額がもう少し下がると、さらに嬉しいですけど。
テレビだけでなく、スマホやタブレットでも視聴できるので、場所を選ばないのは便利ですね。個々で見たい番組を見ることもできます。
ただ、やはり月額料金がやや高いと感じるようです。
④地上波のチャンネルが少ない地域なのでありがたい
30代男性
地上波のチャンネルが少ない地域に住んでいる場合、チャンネル数が多く、更にVODも見られるひかりTVは有り難いサービス。
外出先で子供をあやすために使うことができるのは、子供を持つ親にとっても、とても重宝するようです。
⑤荒天時にも安心して視聴できる
40代男性
アンテナの設置はお金も工事の手間もかかるので、気軽に導入できるということで選ばれています。
光回線を利用するので、荒天時にも映像が乱れにくく安心して視聴できるのも、オススメできるポイント!
ひかりTVの評判から見た、オススメできるのはこんな人
ひかりTVの実際の利用者の評判・口コミから、こんな人にオススメできるという点をまとめました。
- たくさんのチャンネルから選んで観たい人
- それぞれ好きなチャンネルを観たい人
- 高画質な映像を楽しみたい人
- 安定した通信で映像コンテンツを楽しみたい人
- アンテナを立てたくない、手軽に導入したい人
1.たくさんのチャンネルから選んで観たい人
116チャンネル以上の専門チャンネル、約97,000本のVODという圧倒的な数のコンテンツがあります。
チャンネル数はどんどん増えているので、今後は更に多くのチャンネルを観られるようになるかもしれません。
もともと、地上波のチャンネルが少ないエリアに住んでいる人は、どのような番組が観られるか一度確認してみるのも良いかと思います。
2.それぞれ好きなチャンネルを観たい人
テレビサービスですが、スマホやタブレットでも観ることができるので、お風呂や外出先でも楽しむことができます。
複数端末にも対応しているので、家族で観たいチャンネルが異なっても、それぞれ楽しめてチャンネル権争いにもならずに済みます。
3.高画質な映像を楽しみたい人
他の動画配信サービスに比べて4Kコンテンツが充実!より美しく、より臨場感のある映像を観ることができます。
4Kコンテンツ以外の番組も全てHD画質のため、大画面テレビでも鮮明な映像を楽しめます。
4.安定した通信で映像コンテンツを楽しみたい人
電波を受信する衛星放送とは違い、光回線を利用しているため、雨の日などでも映像が乱れません。
スポーツ観戦など、大事なシーンを逃さずに済みます。
5.アンテナを立てたくない、手軽に導入したい人
アンテナの設置が不要なため、アンテナを置く場所や複雑な工事の心配がいりません。チューナーの簡単な接続のみで済むので機器が苦手な人でも手軽に導入できます。
どうしても外にアンテナを立てたくないという人にも◎
ひかりTVをオススメできないのはこんな人!
一方、ひかりTVをオススメできないのはこんな人です。
- 月々の料金を安く抑えたい
- インターネットで対象の光回線を利用していない
- 忙しくてテレビを観る時間があまりない
1.月々の料金を安く抑えたい
ひかりTVは充実したコンテンツを高画質で観る事ができ、満足度が高いサービスです。
ただ、月額料金に加え、チューナーのレンタル料金もかかるため、月々の支払いを負担に感じる人もいる様でした。
ひかりTVの料金プランは大きく分けて4つあります。
プラン | 月額料金 | プラン内容 |
---|---|---|
お値打ちプラン | 2ねん割:2,500円 25カ月目以降:3,500円 |
テレビ:50ch以上 ・ベーシックチャンネル ・基本サービス ※見逃し配信あり ビデオ:約21,000本が見放題 |
人気!テレビおすすめプラン | 2ねん割:1,500円 25カ月目以降:2,500円 |
テレビ:50ch以上 ・ベーシックチャンネル ・基本サービス ※見逃し配信あり ビデオ:一部の無料作品のみ見放題 |
ビデオざんまいプラン | 2ねん割:1,500円 25カ月目以降:2,500円 |
テレビ:10ch以上 ・基本サービス ビデオ:約21,000本が見放題 |
基本放送プラン | 1,000円 | テレビ:10ch以上 ・基本サービス ビデオ:なし |
それぞれにチューナーレンタル代が月500円(最新チューナーの場合、月700円)がかかります。
さらに2年割に加入している場合、24カ月以内に解約すると解約金10,000円が発生します。
2.インターネットで対象の光回線を利用していない
ひかりTVを利用できる光回線は、「光コラボレーション事業者のひかりアクセスサービス」、もしくは「NTT東日本・NTT西日本のフレッツ光サービス」を利用している場合に限ります。
auひかりなど対象ではない光回線もあるため、その場合、インターネットの契約ごと変更する必要があります。
もともと利用している光回線の契約との関係もあるため、少々面倒かもしれません。
3.忙しくてテレビを観る時間があまりない
先に説明をした通り、安くはない月額料金がかかるので、テレビや映画を観る時間が取れない人にとってはもったいないと感じてしまうかもしれません。
ただ、録画はできるので、お休みの日にはまとまった時間が取れるという人にはオススメできます。
- 月額料金を抑えたい、契約期間に縛られたくない
- 光回線を利用していない
- 観たい時に見たい作品が観たい
という人は、HuluやU-NEXTなど他のVODサービスを利用するのも良いでしょう。

ひかりTVは「2ねん割」なら月額が最大2ヶ月無料!
ひかりTVには2年間の継続契約で最大2ヶ月の月額料金が無料になる「2ねん割」があります。
加入する場合、
- 月初めから利用を開始したほうが2ヶ月の無料期間をより長くできる
- 24カ月以内に解約、他のプランへ変更すると解約金10,000円がかかる
ことに注意しましょう。
詳細はこちらから確認してみてください。
まとめ:ひかりTVで多彩なジャンルを高画質で楽しもう
少々月額料金が高いという声も聞こえますが、コンテンツが多く満足度の高いサービスです。
テレビサービスであるにもかかわらず、スマホやタブレットでも楽しめ、外出先からも録画予約ができるということが個人的には大きなメリットだと感じました。
契約期間があるため、とりあえず利用してみませんか、とは言いにくいのですが、
- たくさんのチャンネルから選んで見たい人
- 家族や複数人で住んでいてそれぞれ好きなチャンネルを見たい人
- 高画質な映像を楽しみたい人
- 安定した通信で映像コンテンツを楽しみたい人
- アンテナを立てたくない、手軽に導入したい人
- たくさんのチャンネルから選んで見たい人
いずれかに当てはまる人は、まずは観たいチャンネルや作品がないか確認をしてみることをオススメします。
内容や料金が異なるプランがいくつかあるので、自分に合ったプランを慎重に選ぶようにしましょう。その際に、本記事の実際の利用者の声を参考にしてみてください。
執筆:都築 空(@skymusic999)
コメントを残す