【VOD(ビデオオンデマンド)とは?】これを読めば全てがわかる!

 

最近よく耳にする、NetflixHuluなどの動画サービスをご存知でしょうか。
スマホやパソコンなどから、インターネット上で動画を見ることができるサービスです。

この動画配信サービスを【VOD(ビデオオンデマンド)】と言います。

  • VOD(ビデオオンデマンド)?
  • NetflixやHuluって聞いたことがあるけど、仕組はなんだかいまいちわからない。

と思っている方も多いんじゃないでしょうか。

今回は、VOD(ビデオオンデマンド)のメリット・デメリットなどをご紹介します。

おすすめ主要VODサイトの比較もしているので、読み終わるころには、「動画サイト登録しようかな。」といった悩みは解決されているはずです。

また筆者の経験から登録の際の注意点もご紹介しています。

3分もかからず読めるので、登録を悩んでいる方は是非読んでみてください。

VOD(ビデオオンデマンド)とは?ネット上で動画を見れるサービス

VOD(ビデオオンデマンド)とは、“動画配信サービス”

パソコンやスマートフォンからインターネットを利用し、映画や海外ドラマ、アニメなどが見られるサービスのこと。

いつでもどこでも好きな時に動画が見られるサービスは、広く言えばYouTubeなどもVODの一つです。

しかし実際は一定の料金を支払いアニメやドラマを見るサービスを指すことが多く、NetflixやHulu、Amazon プライムビデオなどが有名です。

 

VODの主なサービス形態3つ

VOD(ビデオオンデマンド)のサービスは大きく分けて3つあります。

  • 定額料金を支払って動画が見られる、SVOD(定額型)
  • 無料で動画が見られる、AVOD(広告型)
  • 作品ごとに課金することで動画がみられる、PPV(課金型)

英語が並んでいますが、内容はとっても簡単なので安心してください。
もう少し詳しく解説していきますね。

 

①SVOD(定額型)

SVOD(定額型)とは、「Subscription Video On Demand(サブスクリプション・ビデオオンデマンド)」の略。定額動画配信サービスです。

月額料金を支払えば、毎月好きなだけ動画が見られるシステム。

  • Netflix
  • Hulu
  • Amazon プライムビデオ
  • U-NEXT
  • dTV など

スマートフォンなどの端末にダウンロードすれば、オフラインでも動画が楽しめます。

 

②AVOD(広告型)

AVOD(広告型)とは、「Advertising Video On Demand(アドバタイジングビデオ・オンデマンド)」の略。広告動画配信です。

視聴者は無料で動画配信画が見られるサービス
例えばYouTubeなど、動画の間に広告がありますよね。
広告会社がユーチューバー(動画配信者)にお金を支払っていて、広告会社と動画配信者の間でお金のやり取りがありますが、視聴者は無料ということです。

最近ではYouTubeが良く取り上げられますが、テレビもこのAVOD(広告型)に入ります。

スポンサーからの広告費でテレビも成り立っているので、仕組みは同じですね。

 

③PPV(課金型)

PPV(課金型)とは「Pay Per View(ペイ・パー・ビュー)」の略。動画の作品ごとに課金し、映像が見られます。

PPV(課金型)には2種類あります。

  • EST(買い切り型)
    ESTとは「Electric Sell-Through(エレクトリック・セルスルー)」の略。ネット上で動画を購入するシステムです。端末に動画の保存ができ、オフラインでも動画が見られるようになります。ただし最近は端末にダウンロードができず、購入サイト上で動画を楽しむタイプも出てきたようです。
  • TVOD(レンタル型)
    TVODとは「Transactional Video On Demand(トランザクショナル・ビデオオンデマンド)」の略。期間限定で動画が見放題のサービス。期間が過ぎてしまえば見られなくなりますが、EST(買い切り型)よりは安価です。

 

簡単に言えば、

EST(買い切り型)は一度購入すれば制限期間なしで動画が見られる。

TVOD(レンタル型)は安価だが、動画が見られる期間が決まっている。

ということです。

 

VODの大まかな歴史を解説

1990年代 ビデオレンタルショップの市場がピーク。

1996年  京王プラザホテルが客室デジタルVODサービスを開始する。

2005年  フジテレビが自社制作の番組を配信する

「フジテレビ オンデマンド(現・FOD)」をスタート。

2008年  iPhone3G発売される。

2011年  「Hulu」が日本に上陸。

2015年  「Netflix」が日本に上陸。

Amazonが「Amazon プライムビデオ」を開始する。

 

1990年代、「TSUTAYA」や「ゲオ」などのビデオレンタルショップの人気がありました。1996年には日本で初めてホテルの客室でVODのサービスが開始し、徐々に全国へ広がっていきます。2005年にはフジテレビなどのテレビ番組が、オンタイムで見られなかった人へ見逃がし配信を始めます。2008年にiPhone3Gが発売され、今までパソコンに対応したサービスが、スマートフォンでも対応できるようになりました。そして2015年にはNetflixやAmazon プライムビデオが日本に上陸し、この年は日本のVOD元年と言われています。

 

スマートフォンとインターネットの普及がVODに大きな変化をもたらしました。

インターネットが早くつながるおかげで、いつでもどこでも好きな時に動画を見ることができます。

 

VODサービスの主なメリット5つ

①いつでもどこでも好きな動画を視聴できる

スマートフォンやタブレット、パソコンなどの端末さえあれば、いつでもどこでも好きな動画が見られます。

インターネット上ですぐに好きな動画が探せるので、お店に足を運ぶ必要もなく、無駄な時間は一切かかりません。

 

②幅広いジャンルの動画を楽しめる

見られる動画の種類は幅広く、アニメ・ドラマ・バラエティ・映画・スポーツなど。

中にはオリジナルコンテンツを配信しているVODもあります。

最近では多くのVODがオリジナル作品を配信しています。

例えば、山田孝之さん主演の「全裸監督」など実話を元にした衝撃内容のドラマは、テレビでは決して見ることができないNetflix限定作品です。

各社のオリジナル作品はクオリティが高く、それぞれの特徴にもなっています。

 

③複数のデバイスで再生できる

ほとんどのVODでは、1つの契約で複数のデバイスから視聴できます。

友達や家族と共有することも可能です。

友達や家族でシャアすればかなりお得にVODを楽しむことができます。

ただし、同時に視聴できるデバイスの数は各社によって異なります。

シェアする前提で契約をするなら、契約前に確認が必要です。

 

④動画をダウンロードしてオフライン視聴ができるサービスも

インターネットがつながっている時に、見たい動画を端末にダウンロードしておくと、オフラインでもいつでも動画を楽しむことができます。

先にダウンロードしておけば、外出時のデバイスの充電消費も防げるので便利です。

ただし、VODによって動画のダウンロードできないタイプもあるので注意が必要です。

 

⑤初月は無料期間でお得に使えることが多い

ほとんどのVODでは、無料期間があります。

日数はVODのよってさまざまですが、登録した初月の1ヵ月のことが多いです。

無料期間内に退会することも可能なので、どこのサイトで登録しようか迷っている人は、この期間の利用をお勧めします。

 

VODサービスの主なデメリット3つ

VODは便利でメリットがたくさんありますが、その分デメリットもあります。

3つのデメリットをご紹介します。

①解約しない限り、サービス料が毎月かかる

解約の手続きをしっかり行わないと、毎月料金が発生してしまいます。

退会がうまくできておらず、翌月に料金が発生したということもあるので、解約手続きを行ったら、再度解約できたかどうか確認が必要です。

またアプリを消しただけでは、解約にはなりません。

各公式ホームページから解約の手続きはきちんと行いましょう。

 

②動画の視聴に通信料がかかる

VODを視聴するには、インターネットを使用するので、通信料はかなりかかります

月の初めに動画を見すぎて、月末はネットが遅いなんでことにもなりますので、注意が必要です。

自宅にWi-Fi環境が整っている人は、VODのダウンロードサービス利用をおすすめします。

 

③海外からは視聴できないサービスが多い

ほとんどのVODは海外からは見られません。

日本で契約していても、一歩海外に出れば見ることができないので、長期的な海外滞在がある場合は注意が必要です。

海外在住でも、初めから登録しなおせば見られます。

しかし国によって使えるサイトが決まってきたり、無料期間がなかったりするので確認が必要です。

 

オススメの主要VODサービスの紹介

Netflix 月額800円~

動画配信数・1万本

おすすめ動画ジャンル・オリジナル作品

オフライン視聴可能

hulu 月額933円(税抜)

動画配信数・5万本

おすすめ動画ジャンル・海外ドラマ

オフライン視聴可能

U-NEXT 月額1,990円(税抜)

配信動画数・13万本

おすすめ動画ジャンル・新作映画

PPV可能

オフライン視聴可能

FODプレミアム 月額888円(税抜)

動画配信数・2万本

おすすめ動画ジャンル・国内ドラマ

PPV可能

Amazonプライムビデオ 月額500円

※ただしAmazonプライム会員(年間税込み4,900円)になると、自動的についてくる。

動画配信数・6万本以上

PPV可能

オフライン視聴可能

 

さらに詳しく知りたい方はこちらをどうぞ

「主要VOD10選を徹底比較!あなたが登録すべき動画配信サービスはこれ!」

 

まとめ:無料期間を利用してVODを試してみよう

 

今回はVOD(ビデオオンデマンド)の特徴や歴史、メリットやデメリットについて解説しました。

VODは空いた時間など、いつでもどこでも好きな動画が楽しめるサービスです。

細かなサービス内容は各社さまざまで、それぞれの特徴があり、おすすめポイントがあります。

ぜひ自分の求めているVODを見つけてください。

なかなか決めきれない時は、各社に用意されている無料期間を最大限活かしましょう。

 

筆者:なつき

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です